デスク紹介します
こんにちは、KIYOです。
4月2日から在宅勤務が始まり、1か月経過しました。
若干出遅れ感がありますが、自分のデスク環境でも紹介してみようと思います。
デスク
デスクの全容はこんな感じです。
ディスプレイは2枚置いてます。
使っているデスクは祖父が現役時代に職場で使っていたものです。
祖父はお医者様で支給されたデスクを気に入り引退後自宅に持って帰ったらしいです。
その後、捨てるに捨てられず扱いに困っていたものを私が頂いた次第です。
ぼろぼろで、少し天板が歪んでいたりするのですが気に入っています。
ディスプレイ
ディスプレイは24型と19型を利用しています。
24型は中学生のころに購入したものを今でも利用しています。
壊れたら買い替えようと考えているのですが未だ現役です。
⇒Amazon(今では購入できませんw)
もう一枚は最近購入しました。
在宅勤務が始まり、はじめはディスプレイ1枚でやっていたのですが作業領域が足りないと感じたのでメルカリで4000円ほどで購入しました。
ちなみに、このディスプレイの下に高さ調整用の台を置いています。
24型はディスプレイ自体に高さ調整機能があるのですが、19型にはなく高さが違うと首が疲れるのでAmazonで購入しました。
組み立て式ですが、15分ほどで組み立てできます。
⇒Amazonリンク
それと、プライベート用のPCと仕事用のPCのディスプレイ入力切替はこちらのHDMI分岐器で行っています。
|
キーボード
ProgresTouch RETRO TKLというキーボードを利用しています。
プライベート用は青軸を利用しています。
⇒詳細は過去記事に書きました。
こちらは仕事用の黒軸です。
青軸より静穏性が高くオフィス向けです。
|
マウス
左がプライベート用、右が仕事用です。
元々右を持っていたのですが仕事用とプライベート用でつなぎ変えるのが面倒で安価な左を購入しました。
|
PC
プライベート用です。
ドスパラで購入しました。20万円くらいです。。。
プライベートなプログラミング、動画編集、ゲームなどやってます。
仕事用。
もともとオフィスで利用していましたがコロナウイルス対策のリモートワークに伴い持って帰ってきました。
VPNで社内ネットワークに接続し利用しています。
ブックスタンドを転落防止柵として利用しています。
ちなみに持ち帰りの際、タクシー代が出ずに手で持って帰ったのは秘密です
ちなみにMacBook Proも持ってます。
(Core i7に換装して無駄にハイスペックです)
今はリビングで利用しています。
椅子
いつ購入したか忘れました。
Amazonで2万円ほどでした。
最近ギシギシうるさいので新調したいです。
空気清浄機&加湿器
就寝時にエアコンを利用するので喉を保護するために購入しました。
音も小さく機能は十分。
|
その他
ヘッドホン
インターホンの音が聞こえなくなるので開放型のヘッドホンを購入しました。
メガネをかけていると長時間利用時は耳が痛くなります。
|
オーディオインターフェース&コンデンサーマイク
詳細は過去記事で。
ゲーム実況とか趣味の動画の説明の音声収録に利用。
配線とか
くそ汚いのでなんとかしたいです。
L3スイッチです。
積み本
読もう読もうとはや1か月。
最後に
デスクって、こだわり始めると無限に欲が湧きますよね。
ディスプレイを新調したい、デスクを最新化したい、椅子をもっといいものにしたいとか。。。
全部叶えようとするとお金が全く足りないので少しずつ、理想のデスクに近づけたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません